【Dark and Darker】みんなの評価と反応まとめ!プレイテストはどうだった?

配信者やTwitterでも話題の注目タイトル『Dark and Darker』について、興味があるけどプレイテスト未参加の方や、始めたばかりの初心者の方向けに、みんなの反応を交えながらどんなゲームか紹介していきます!
『Dark and Darker』とは

中世の雰囲気を舞台に、剣や魔法を扱うトレジャーハンターとしてダンジョン探索を行うPvPvE型ゲームです。
PvPの要素
3人までのパーティを組んで、最大16名が同時にダンジョンに突入します。
ダンジョン内では宝箱や、他プレイヤーを倒すことで武器や物資を奪い合います。
さらに、ダンジョン内は円形の安全エリアがどんどん狭まっていくようになっており、『Apex Legends』や『PUBG』といったバトロワゲームの要素も盛り込まれています。
PvEの要素
道中にさまざまなモンスターが配置されています。
ダークな雰囲気も相まって、さながら1人称視点のソウルライクゲームといった印象です。
ゲームの目標
最終目標は、マップに出現するポータルにアクセスしてダンジョンから脱出して物資を持ち帰ることで、これは『Escape from Tarkov』に近いゲーム性です。
これまで何度かのプレイテストが行われており、その度に動画配信やTwitterなどが盛り上がり、どんどん注目度が高まっている作品です。
作品タイトル | Dark and Darker |
ジャンル | ダンジョンアドベンチャー、 アクションゲーム |
対応機種 | PC(Steam) |
開発元 | IRONMACE |
パブリッシャー | PLAION |
プレイテストのスケジュール

『Dark and Darker』は2023年第4四半期の正式リリースを予定されており、それまで不定期にプレイテストが行われています。
次回のプレイテストは2023年2月6日〜2月13日のです。
第4回アルファテスト | 2023年2月6日〜2月13日 |
第3回アルファテスト | 2022年12月17日〜12月26日(終了) |
テストプレイへの参加は無料なのでぜひこの機会にプレイしましょう!
プレイテストのデータ
2022年12月17日〜12月26日に行われた第3回アルファテストでは、参加テスター数が100万人を超えたと発表されており、同時接続者数は69,533人を記録しました。
この同時接続者数はSteam上のゲームの中でもTOP20に入る規模で、プレイテストの段階から高い注目を集めていることがかります。
さらに、国別で見ると日本ユーザーがアメリカに続いて2番目に多いという結果も出ており、現在は公式に日本語化対応はしていませんが、これは期待できるかもしれません。
Alpha #3 Playtest results アルファプレイテスト#3のリザルト結果きたよおお!
— こぱんだ@kuropop1 (@centoto1) January 9, 2023
何と、日本はUSAの次にプレイヤーカウント2位です!!7.94%
これは日本語化待ったなしか~~~??#darkanddarker#ダークアンドダーカー pic.twitter.com/6tck53DOfl
Twitterの評価・反応

プレイテストに参加したユーザーの評価や、次回のテストを心待ちにしているユーザーの反応を、ポジティブ・ネガティブに分けてそれぞれご紹介します。
ポジティブな反応
パーティプレイが強くて面白い
3人までのパーティを組んで、ソロもパーティも同じダンジョンに突入するので、パーティの方が圧倒的に有利です。
そのため、パーティを組んでダンジョン突入するとPvEもPvPも楽しく遊べるという声が多いです。
『Dark and Darker』アルファテストがっつり触ってみた感想だとかなり中毒性高くて面白い。
— 伊ノ上 (@i_no_ue) December 21, 2022
現在ソロとPTの力の差が圧倒的なので、APEXのように勝手に野良同士で即席PT組んでくれるといい感じになりそう。あとはフレンド招待機能とせっかくLvがあるのでステ振りなんかがあるとさらに沼れる。 pic.twitter.com/sFhgVE9rZ9
Dark and Darker
— HR (@HR_v100) December 22, 2022
パーティープレイを初めてしたけど面白かったわ。あと、このゲームは野良パーティー無理だなって思ったわ。だって裏切られて身ぐるみ剥がされる可能性あるし、最終的にポータルの奪い合いになりそう。
早くDark and Darkerやりたい
— ゆうきゃん (@ucan_lab) January 11, 2023
次のテスト早く来ないかな。
絶対ソロでクリアできないから一緒にやってくれる人が欲しい
これまでにない新しいバトロワ
『Apex Legends』や『PUBG』といった覇権を握ったバトロワFPSとはまた異なる新しいゲーム性で、FPSが苦手な方も楽しめるバトロワという点も魅力のひとつですね。
バトロワはすでに枯れたアイディアになりつつあって、実際、数多くのバトロワがPUBGやApexと差別化できず死んでいったけど、その中で『Dark and Darker』は「そういう発想があったか」の塊なのですごい。
— Jini | note「ゲームゼミ」 (@J1N1_R) December 22, 2022
Dark and Darker、FPSが絶望的に向いてない自分には非常にピッタリフィットニウム博士だったからはやくたりてえんだよな~
— magali (@silyadannki) January 6, 2023
疾走感のあるFPS=APEX
— フレッシュポテト (@Execute_NoobAim) December 26, 2022
立体的な戦闘や自由度の高いTPS=フォートナイト
地形理解や知識が求められるFPS=VALORANT,R6S
dark and darkerは細かく作られた戦闘システムやRPGゲームを体験しているような、ゲーマーが求めていたゲームだった気がする
サクサク気軽に遊べる
最大16人参加という規模でマップサイズも大きすぎず、マップ縮小要素もあるため1マッチにかかる時間も短く、気軽にサクサク遊べるのが良かったという声もありました。
Dark and Darkerおもしろい。というかサクサクやれすぎて辞め時が分からなくなる。
— せおぞう (@seozou) December 22, 2022
dark and darker、マッチングも1試合時間もかなり短いので回転率が異常に高くて良かった
— H.A.L.L.(はるる) (@HALL_SHEER) January 5, 2023
とにかく早くプレイがしたい!
期間限定のプレイテストであったため、終了後はDark and Darkerロス者が続出している模様。
みなさん次回のテストプレイを心待ちにしているようです!
Dark and darkerはよやりてぇ。2月はよ。
— halomom (@halomomjr) January 8, 2023
Dark and darkerロスや
— Gou (@wswgou) December 29, 2022
はよやりたい
Dark and Darker早く来んかな
— palkia (@t3337713) January 15, 2023
ネガティブな反応
ソロプレイは無理ゲーか…?
パーティもソロも混在したマッチングのため、どうしてもソロプレイヤーはパーティに圧倒されてしまうという課題があります。
ソロでも楽しめるように正式サービス時には、マッチングやゲームモードの改善が期待されるところです。
Dark and Darkerはマジでパーティで来られると無理ゲー
— 黒子さん@幻のシックスメン (@kuroko_noko_san) December 24, 2022
パーティ狩りしてるやつらはソロボッチのことも考えてくれ
Dark and Darker雰囲気面白いのだけどソロは虐められるし脱出出来るかどうかは運ゲーすぎる(:3_ヽ)_ そしてスカブモードみたいなのがないから、死ぬ人は一生お金も装備も貯まらず格差社会できてずっと弱いままという。タルコフのスカブモードって偉大だなぁ。
— かぷりんこ👑Vtuber🐷🔜🍖🔜💩 (@CaprinCOT) December 24, 2022
Dark and Darkerを試しにプレイしてみた。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 (@otsune) December 23, 2022
なんというか喪失感を持てる段階までアイテム収取できずに秒で死ぬ。
Apexでたとえると初期ジャンプで武器を拾う前に赤武器で紫アーマー来たプレデターにやられる状態。
チーターの存在
プレイテストの段階で、すでにチーターが発生しているという報告もあがっていました。
チーターの存在はゲームの寿命を縮めることになるので、運営には適切かつ迅速な対応をしてほしいですね。
dark and darker とうとうチーターにやられました
— 5pines(パイン)@Twitch (@5Pineslife) December 23, 2022
ポータル即開け, 壁抜き斬り, 1撃死
まじかーーーーー
Dark and Darker終わり!
— B-Ki LV39 (@Bki_chan) December 25, 2022
ベータの時点でチーターだらけなのは萎えるね~・・・
今回は『Dark and Darker』の評価や反応をご紹介しました。
テストプレイへの参加は無料のため、気になる方はぜひプレイしてみましょう!
アイキャッチ画像:© 2022 IRONMACE Co., Ltd.