【Fall Guys】フレンドがいない人でも見つかる!フレンド募集のおすすめ方法5選

『Fall Guys(フォールガイズ)』が無料で遊べるようになり、誰でもあのお祭り騒ぎに参加できるようになりましたね。Fall Guysは1人で遊ぶよりもフレンドと一緒に遊んだ方がもっと面白いゲームです。
今回は、Fall Guysをフレンドと一緒に遊びたいけど「フレンドがいない」「フレンドの作り方がわからない」という方に、おすすめのフレンドの作り方を5つご紹介します。
ボイスチャットを繋いでわいわいとハチャメチャなパーティロイヤルを楽しみましょう!
対応プラットフォームとクロスプレイ
フレンドの作り方の前にFall Guysを遊ぶことができるプラットフォームとクロスプレイについて確認しておきましょう。
クロスプレイに対応
Fall Guysの対応プラットフォームは下記の通りで、すべてのプラットフォーム間でクロスプレイに対応しています。
つまりフレンドがどのプラットフォームで遊んでいても、一緒にプレイすることができるということです。
これらのゲーム機を持っている友達が周りにいる方は、基本プレイ無料なので誘ってみても良いでしょう。
- PS4
- PS5
- Nintendo Switch
- Xbox One
- Xbox Series X|S
- WindowsPC(Steam,EPIC)
クロスプログレッションに対応
あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、Fall Guysはクロスプログレッションに対応しています。
つまり、あるプラットフォームでゲームをプレイして、そのあと別のプラットフォームでプレイする際も、進行状況・レベル・スキンなどそのままで遊ぶことができるということです。
画面分割やおすそわけプレイは非対応
Fall Guysは残念ながら、1つのゲーム機で画面分割して複数人で遊ぶことができません。
同じくNintendo Switchの「おすそわけプレイ」にも対応していません。
フレンドと一緒に遊ぶ際は、インターネットに接続してオンラインでマルチプレイをする必要があるということです。
また、オンラインマルチプレイをするためにNintendo Switchの場合はNintendo Switch Onlineが、PlayStationの場合はPlayStation Plusへの加入が必要なのでご注意ください。
フレンド募集とパーティ募集
「募集」といっても実は「フレンド募集」と「パーティ募集」の2つがあります。
同じ募集でも目的が異なるので、どちらの募集があっているか確認してみましょう。
あえて「パーティ募集」と呼ばれることは少なく「フォールガイズ募集」と言われたり、フレンド募集と明確に区別されていないこともありますが、この記事ではあえて「パーティ募集」として区別します。
フレンド募集とは
フレンド募集とは、Fall Guysを中長期的に一緒に遊ぶことを目的にフレンドを募集することです。
フレンド登録したあとに、お互いがオンラインのときにいつでもパーティに誘える関係性を作ります。
フレンドが多ければ、自分の遊びたいときにオンラインのフレンドを誘ったり、誘われる機会も増えます。
- 長く一緒に遊べるフレンドがほしい
- パーティに誘えるフレンドがたくさんほしい
- 初心者など同じくらいのレベルのフレンドと一緒に上手くなりたい
パーティ募集とは
パーティ募集とは、Fall Guysを今すぐ(もしくは指定の時間に)一度切り遊ぶことを目的に募集することです。
フレンドを作ってからオンラインのフレンドを誘うという手順ではなく、最初から遊ぶ日時を約束してフレンド登録することになります。
パーティ募集時点ではとりあえず1回遊んで見る程度で気軽にできて、実際に遊んだあとに気があったらフレンドとして長く付き合っていくということもできます。
- 今から遊びたいけど、誘うフレンドがいない
- フレンドを誘いづらい、フレンドから誘われない
- 今後も遊ぶかは置いておいて、とりあえず誰かと気軽に遊びたい
【1】Twitter募集
Twitterではさまざまなゲームのフレンド募集・パーティ募集があり、もちろんFall Guysの募集も行われています。
Twitterでフレンド・パーティを募集する方法と、募集を探す方法をそれぞれご紹介します。
Twitterで「フレンド募集」する方法
フレンドを募集する際は「自己紹介」と「ハッシュタグ」を一緒にツイートしましょう。
フレンド募集のツイートをすると、いいね・リプライ・DMなどが届くと思うので、その方をフォローしたりコミュニケーションを取ってみましょう。

フレンド募集するときの自己紹介
自己紹介はを書いたほうが募集を探している人の目にもつきやすく、興味を持ってもらえるのでしっかり書きましょう。
フレンド募集ツイートでよく書かれている内容は次のとおりです。
- ボイスチャット可否
- ボイスチャットで利用するツール(Discord、LINEなど)
- プラットフォーム(PS4、PS5、Switch、Xbox、PCなど)
- よくプレイする曜日・時間帯
- プレイスタイル(初心者、ガチ勢、エンジョイ勢など)
- プレイヤーID(ツイート上で公開するのではなく、DMなどでのやり取りを推奨)
- 性別・年齢(学生、20歳以上などの表現でもOK)
- ひとこと
テキストで書くのが面倒だったり、140文字以内に全部収めるのは無理!と思った方は「自己紹介カード」を使ってみるのも良いでしょう。
フォールガイズの自己紹介カードをまとめて紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

フレンド募集するときのハッシュタグ
ハッシュタグをつけると募集を探している人が見つけやすくなったり、多くの人に募集ツイートを見てもらえるのでおすすめです。
ただし、ハッシュタグが多すぎると本文が見づらかったり、スパムのように見えてしまうので2〜3個程度がおすすめです。
Fall Guysのフレンド募集でよく使われている人気のハッシュタグは次のとおりです。
参考として1日あたりの平均ツイート数を括弧内に表記しています。
- #フォールガイズ募集 (約60ツイート/日)
- #フォールガイズフレンド募集 (約10ツイート/日)
- #フォールガイズ自己紹介カード (約10ツイート/日)
Twitterで「フレンド募集」を探す方法
Twitterでフレンド募集を探すときは、ハッシュタグ検索をしてみましょう。
「ハッシュタグ + 条件」で検索するとツイートを絞り込むこともできます。
気になる人を見つけたら、リプライ・DMなどで挨拶をしてコミュニケーションをとってみましょう。
募集ツイートにプレイヤーIDが載っていない場合は、DMでID情報をやり取りしてフレンド登録します。
人気ハッシュタグの最新ツイートから探す
- #フォールガイズ募集 のハッシュタグから最新ツイートを探す
- #フォールガイズフレンド募集 のハッシュタグから最新ツイートを探す
ハッシュタグ+条件を指定して探す
- #フォールガイズフレンド募集 初心者
- #フォールガイズフレンド募集 社会人 など絞り込み検索する
自己紹介カードから探す
- #フォールガイズ自己紹介カード のハッシュタグ検索から、自己紹介カードを眺めて気になる人を探す
Twitterで「パーティ募集」する方法
パーティを募集するときは「募集内容」と「ハッシュタグ」を一緒にツイートしましょう。
パーティ募集のツイートをすると、いいね・リプライ・DMなどが届くと思うので、プレイヤーIDやDiscordなどの情報を共有して詳細なプレイ日時を決めましょう。

パーティ募集するときの募集内容
募集内容や条件を明確にすることで募集を探している人の目にもとまり、お互いにミスマッチすることを避けられるので、しっかり書くことをおすすめします。
募集内容としてよく書かれている項目は次のとおりで、上から優先的に書いたほうが良いことです。
- プレイ日時(今から、18時〜21時など)
- プレイするモード(デュオ、スクワッド)
- 募集人数(@1、@2 など ※@の後に人数を付けて募集人数を表現します)
- ボイスチャット有無(VCあり、VCなし、聞き専NGなど)
- ボイスチャットで利用するツール(Discord、LINEなど)
- プレイスタイル(初心者、ガチ勢、エンジョイ勢など)
- その他条件(フォロー・フォロワー限定、年齢・性別条件など)
- プレイヤーID(ツイート上で公開するのではなく、DMなどでのやり取りを推奨)
パーティ募集するときのハッシュタグ
ハッシュタグをつけることで募集を探している人が見つけやすくなり、いろんな人に募集ツイートを見てもらえる機会が増えます。
Fall Guysのパーティ募集でよく使われる人気ハッシュタグは「#フォールガイズ募集」で、1日あたりの平均60ツイートされています。
先程の募集内容と組み合わせてツイートしましょう。
- #フォールガイズ募集 (約60ツイート/日)
- #フォールガイズフレンド募集 (約10ツイート/日)
- #フォールガイズ自己紹介カード (約10ツイート/日)
Twitterで「パーティ募集」を探す方法
Twitterでパーティ募集を探すときもハッシュタグ検索を活用しましょう。
基本的には「#フォールガイズ募集」で検索するとよいでしょう。
さらに「ハッシュタグ + 条件」で絞り込んで検索すると自分にあった募集を探しやすいです。
一緒にプレイしたいと思う募集があったら、リプライ・DMなどを送ってプレイヤーIDやDiscordなどの情報を共有して詳細なプレイ日時を決めましょう。
基本
#フォールガイズ募集 + ゲームモード
#フォールガイズ募集 + @募集人数
【2】Discord募集
DiscordといえばFall Guysなどオンラインマルチプレイをするときにボイスチャットをするためによく利用されますが、サーバー機能を活用することで、フレンド募集・パーティ募集も行えます。
サーバーとは複数人が参加してテキストメッセージやボイスチャットを行えるグループ機能のことです。
Fall Guysのプレイヤーが集まる「Fall Guysサーバー」に参加することで、そのサーバー内でフレンド募集・パーティ募集が行えるようになります。
サーバーを新たに作ることもできますが、すでにいくつものFall Guysサーバーがあるので、まずはそれらに参加してみると良いでしょう。
Fall Guysサーバーの探し方
Fall Guysはすでに数十人〜数百人規模のDiscordサーバーがいくつも存在しています。
「ディスボード」というDiscordサーバー検索掲示板からサーバーを探してみましょう。
サーバー内の雰囲気や、やりとりの活発性など実際に参加してみないと分からないことも多いので、気になるサーバーを見つけたらまず参加してみると良いでしょう。
ほかにもGoogleやTwitterなどで「フォールガイズ Discordサーバー」などと検索することで、さらにサーバーを探すことができます。
Discordの「フレンド募集」「パーティ募集」
よくあるDiscordサーバーとしては、自己紹介・フレンド募集・パーティ募集・雑談・ボイスチャットなど、サーバー内に複数のチャンネルがあり、目的に応じて使い分けます。
例えば、「パーティ募集チャンネル」で今から遊ぼう!となったらそのまま「ボイスチャットチャンネル」へ移動してVCを繋ぎながら一緒にプレイするなどです。
具体的な募集方法や使い方はサーバーによってルールが異なるので、サーバーに参加してアナウンス・注意事項を確認してみましょう。

【3】LINEオープンチャット募集
LINEオープンチャット(通称LINEオプチャ)とは、誰でも参加できるグループを作成して友だち以外のユーザーとも交流できる機能です。
LINEオプチャは匿名で利用できるので、あなたが普段使っているLINEのプロフィール情報は表示されないので安心してください。
Fall Guysのプレイヤーが集まる「Fall Guysのオープンチャット」に参加することで、フレンド募集・パーティ募集を行うことができます。
Discordとは異なり用途ごとにチャンネルが分かれていないので、1つのチャンネルでみんなでチャットします。
そのため自己紹介・フレンド募集・パーティ募集・雑談が混在することになるので、見づらいと思うかもしれませんが、その一方でやりとりは非常に活発です。
Fall GuysのLINEオプチャの探し方
Fall GuysのLINEオプチャの探し方は次のとおりです。
- LINEアプリの「トーク」タブの右上「オープンチャット」のアイコンをタップ
- オープンチャット画面の「検索フォーム」に「フォールガイズ」または「Fall Guys」と入力
- Fall GuysのLINEオプチャ一覧が表示される

LINEオプチャの「フレンド募集」「パーティ募集」
フレンド募集・パーティ募集をする際は、基本的にチャットで声をかけて、やりとりをしていくことになります。
LINEオプチャに参加すると、これまでのやりとりも閲覧することができるので、そのLINEオプチャの雰囲気や過去の募集内容などを確認してみると良いでしょう。
LINEオプチャによって使い方やルールが異なるので、参加したらノートやアナウンスを確認しましょう。
そこまでガチガチのルールではなく、関係ない話や誹謗中傷はやめましょうといった内容がほとんどだと思います。
【4】掲示板募集
ネット掲示板のなかにはFall Guys専用の募集掲示板があるので、そこでも募集することができます。
書き込みに返信しても通知が来るわけではないので、リアルタイムにやりとりをするのには向いていません。
そのため、パーティ募集よりもフレンド募集に向いています。
基本的には募集を書き込み、それを見た人がフレンド申請するという流れです。
Fall Guysのおすすめ掲示板
少し検索するだけでも多くの掲示板が出てきますが、今回はおすすめ掲示板を2つご紹介します。
GamerchのFall Guys掲示板
ゲーム攻略サイトの中でも、Fall Guysの掲示板の投稿数が多い「Gamerch」の掲示板です。
パーティ募集としての使われ方もしているようですが、やはりフレンド募集がメインです。

モジパーティのFall Guys掲示板
「モジパーティ」は他にも様々なゲームの募集が行われている人気の掲示板です。
Fall Guys掲示板はPC版とPS4版で分かれていますが、PS4版のほうがメインのようです。
モジパーティはプレイヤーIDやDiscordなどのID情報を一定期間で自動削除する機能があります。
ID情報をネット上にずっと残すことに抵抗がある方も安心して利用できます。

【5】配信者の参加型企画

Fall Guysは配信も人気で多く配信者がプレイしていますね。
YouTubeやTwitchなど動画配信サイトでは、視聴者の参加を募集している企画がたくさんあります。
参加型企画は、配信中に一緒にプレイするためパーティ募集のように遊ぶことができます。
配信者や視聴者と一緒に遊ぶことで新しい体験ができるかもしれません。
Fall Guysの参加型企画の探し方
動画配信サイトで「フォールガイズ 参加型」と検索すると、現在配信中の参加型企画を探せます。
Twitterでも参加型企画の募集のツイートは多いので、これから配信する企画を探すときはTwitter検索もしてみるとよいでしょう。
参加型企画の注意点
概要欄には参加方法や注意事項が載っていることが多いので、参加する前に確認してみましょう。
参加方法が書いてなかったり、わからないことがあれば挨拶と合わせてチャットで聞いてみましょう。
「初見歓迎」と書いてある場合も「初めてですが、参加してもよいですか?」など確認をとると良いと思います。
初めてでいきなり参加するのは怖いという方は、何度か見に行ってコミュニケーションをとってからだとよりスムーズかもしれません。
今回はFall Guysのフレンド募集・パーティ募集の方法をご紹介しました。
フレンドがいない、作り方がわからないという方はぜひ試してみてください。
みんなでFall Guysをわいわい楽しみましょう!