【キャンペーン】最大5000円分のAmazonギフトカード等が当たる

【Switch(スイッチ)】東京ゲームショウ2022:無料で体験できる!みんなで楽しめるおすすめゲーム10選

【Switch(スイッチ)】東京ゲームショウ2022:無料で体験できる!みんなで楽しめるおすすめゲーム
  • URLをコピーしました!

この記事はどんな人におすすめ?
  • 東京ゲームショウ2022をオンラインで引き続き楽しみたい
  • 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊びたい
  • 友だちと一緒にゲームを楽しみたい

2022年9月15日〜9月18日の4日間で開催される「東京ゲームショウ2022」。
2020年〜2021年の東京ゲームショウは新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオンラインでの開催でしたが、3年ぶりに幕張メッセで開催です。

一方で、引き続きオンラインで「東京ゲームショウ2022」楽しみたいという方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、「東京ゲームショウ2022」のWebサイトで紹介されていた、無料体験できて、みんなで楽しめるNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のおすすめゲームをご紹介します。
無料体験して楽しかったものは、ぜひ購入して友達と一緒に遊んでみてください。

また、以下の記事では「オンラインでみんなで遊べる!Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のおすすめゲームソフト」のご紹介もしていますので、気になったらあわせてご覧ください。

目次

おすすめゲーム

ぬすんであそぼ!ドロボー幼稚園

Copyright © 2021 Sonorite Co.,Ltd. All Rights Reserved.

どんなゲーム?

  • 魔法の粘土でできた可愛らしい妖精「ドロボー」を操作しておたからを集めるオンライン対戦ゲーム
  • チームの仲間(ともだち)と協力しあいながら、制限時間内にできるだけ多くのおたからを集める
  • プレイ人数:1人、インターネット通信:1〜6人
    • オンラインで1人~6人までプレイ可能
    • PC版とのクロスプレイ可能
  • Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があり

モンスターハンターライズ

©CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.

どんなゲーム?

  • 強大なモンスターが棲む世界で、ハンターとしてモンスターを狩り、素材を得て、武器や防具などを生産・強化しながら、さらなる高みを目指すハンティングアクションゲーム
  • 体験版には、超大型追加コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」を購入することで追加される要素が一部含まれている
  • プレイ人数:1人、ローカル通信:1〜4人、インターネット通信:1〜4人
  • Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があり
¥7,336 (2022/09/15 16:44時点 | Amazon調べ)

Capcom Arcade 2nd Stadium

©CAPCOM CO., LTD. 2022 ALL RIGHTS RESERVED.

どんなゲーム?

  • 筐体プレイで楽しめた「Capcom Arcade Stadium」の第2弾
    • 32本のカプコン名作アーケードゲームを収録
    • まずは無料で「ソンソン」が遊べるCapcom Arcade 2nd Stadiumダウンロードして無料体験
    • 収録タイトルをプレイするには、30タイトルが収録されるお得なパックや遊びたいタイトルを単品販購入
  • プレイ人数:1〜4人
    • プレイ人数はゲームによって異なる
    • 複数人でのプレイはローカルでのみできる

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment

どんなゲーム?

  • 累計販売本数350万本(2022年3月22日時点)を突破した人気ゲーム
  • 鉄道会社の社長になり、全国の物件を手に入れながら、総資産日本一を目指す
  • 体験版は、1億円と便利なカードを持った状態から、3年間の総資産額を競う「3年決戦」の1年目まで
  • プレイ人数:1〜4人、ローカル通信:2〜4人、インターネット通信:2〜4人
    • ローカル対戦はもちろん、最大4人でのオンライン対戦にも対応
    • 桃太郎電鉄シリーズは、幅広い年代の方から人気を集める作品で、1人でもみんなでも楽しめる
  • 「ネットで桃鉄」を選べば、離れた友だちと2人でオンライン対戦が可能(「Nintendo Switch Online」への加入が必要(有料))

Sky 星を紡ぐ子どもたち

© 2017-2021 thatgamecompany, Inc. All Rights Reserved.

どんなゲーム?

  • 基本プレイ無料
    • ゲーム内で使用するアイテムやキャンドルなどを購入する際は課金が必要
  • 星を紡ぐ子どもとして、落ちてしまった星々を星座の元に届ける旅をするアドベンチャーゲームで世界中のプレイヤーとオンラインで遊ぶことができる
  • オンライン接続により8人までの同時プレイが可能
    • プレイ人数 :1人
    • インターネット通信:1~8人
  • Nintendo Switch Online(有料)への加入は必要なし
    • セーブデータお預かりサービスを利用するには、Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要

PUI PUI モルカー Let’s!モルカーパーティー!

https://www.youtube.com/watch?v=w8rYkghO6oE
©見里朝希JGH・シンエイ動画/モルカーズ Ⓒ2021 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

どんなゲーム?

  • モルカーたちと一緒にミニゲームやふれあいなどを楽しめる
  • 体験版では、「プイプイレーシング」と「こっそりモルパーティー」の2つのミニゲームが楽しめる
  • プレイ人数:1〜4人、インターネット通信:2〜6人
  • Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能あり

風のクロノア 1&2アンコール

風のクロノア™ 1&2アンコール & ©Bandai Namco Entertainment Inc.

どんなゲーム?

  • 『風のクロノア』は、1997年にナムコから発売された3Dグラフィックの横スクロールアクションゲーム
  • シリーズ1作目の発売から25周年を記念して「風のクロノア door to phantomile」と「風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~」2つの作品が1つになったリマスター版
  • 体験版では、チュートリアルから最初のボス戦までを体験できる
  • プレイ人数:1〜2人
    • サポートモードをオンにすることでオフライン2人協力プレイが可能

戦国無双5

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

どんなゲーム?

  • タクティカルアクション「戦国無双」シリーズ7年ぶりの新作
  • メインモードとなる「無双演武」にて信長編・第1章の2ステージがプレイ可能
  • プレイ人数:1〜2人、インターネット通信:2人
    • 販売地域や言語設定が異なる場合は、オンライン2Pプレイは行えない
  • Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があり
¥4,680 (2022/09/15 17:11時点 | Amazon調べ)

Voice of Cards ドラゴンの島

© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

どんなゲーム?

  • 『Voice of Cards ドラゴンの島』 は、剣と魔法の世界を、全て「カード」で表現したRPG
  • 体験版は本編へと続くプロローグとなっていて、白の教団が盗まれた王家の宝を探すという物語が展開
  • プレイ人数:1人、ローカル通信:2〜4人
    • 一部ミニゲームを1~4人でプレイできる
    • 複数人プレイ時は1個のコントローラーを持ち回りにすることも、1人1個ずつコントローラー(Joy-Conの場合は1本)を持って遊ぶことも可能
    • ミニゲーム以外は1人プレイのみ対応し

ファイアーエムブレム無双 風花雪月

© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS © コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo

どんなゲーム?

  • アクション×シミュレーションの新しいゲーム体験
  • 互いの正義が交錯する戦場を描いた「ファイアーエムブレム 風花雪月」のその世界やキャラクターを継承し、同じフォドラの大地であり得たかもしれない、新たな物語
  • 体験版では分岐する3つの章がエピソード4まで遊べる
  • プレイ人数:1〜2人
    • おすそ分けプレイは、プレイヤー1人につき、Joy-Conが1本必要
¥4,940 (2022/09/15 17:12時点 | Amazon調べ)

「東京ゲームショウ2022」のWebサイトで紹介されていた、無料体験できて、みんなで楽しめるNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のおすすめゲームをご紹介しましたがいかがでしたか?
無料体験して楽しかったものは、ぜひ購入して友達と一緒に遊んでみてください。

目次