2022年9月9日に発売したスプラトゥーンシリーズの最新作『スプラトゥーン3』は、発売3日間で345万本という驚異的な売上を記録した超人気ゲームです。
スプラトゥーン3には、オンラインマルチプレイで対戦・協力したり、オフラインで遊べるソロ専用モードなど様々なゲームモードが用意されています。
今回は、フレンドと一緒に対戦・協力のオンラインマルチプレイを楽しめるゲームモードを紹介します。
スプラトゥーン3のフレンドや一緒に遊ぶ人を募集する方法についてはこちらの記事で紹介しておりますので、合わせてチェックしてみてください。

フレンドと一緒に遊べるゲームモード
スプラトゥーン3には、様々なバトルルールに加えて、協力ゲームやソロモードなどが用意されています。
フレンドと一緒に協力・対戦のマルチプレイができるゲームモードは下記の通りです。
ゲームモード | 協力 | 対戦 |
---|---|---|
ナワバリバトル (レギュラーマッチ) | ○ | ○ |
バンカラマッチ (チャレンジ) | × | × |
バンカラマッチ (オープン) | ○ | × |
フェス (チャレンジ) | × | × |
フェス (オープン) | ○ | × |
プライベートマッチ | ○ | ○ |
サーモンラン | ○ | × |
ヒーローモード | × | × |
Xマッチ | 未実装 | 未実装 |
リーグマッチ (リグマ) | 未実装 | 未実装 |
ナワバリバトル(レギュラーマッチ)
ナワバリバトルは、4対4のチームに分かれて3分間でどれだけ自チームのインクを塗れるかを競うゲームモードです。
フレンドと2~4人のグループを組んでチームとして一緒に遊ぶことができます。
ブンシンにアクセスして乱入することで、フレンドの敵チームとして対戦することもできます。
バンカラマッチ
バンカラマッチ(旧ガチマッチ)は、4つのバトルルールで遊ぶ4対4のチーム戦で、「チャレンジ」と「オープン」の2つのスタイルが用意されています。
「チャンレジ」はフレンドと一緒に遊ぶことはできず、1人で参加して4人の即席チームでウデマエポイントを一気に稼ぐスタイルです。
一方「オープン」はフレンドと2〜4人のグループを組んで一緒に遊ぶこともできます。

フェス
「フェス」は3つの勢力に分かれて競い合う期間限定イベントで、バンカラマッチと同じく「チャレンジ」と「オープン」の2つのスタイルがあります。
「チャレンジ」は1人参加専用のためフレンドと一緒に遊べません。
「オープン」は同じ勢力に投票しているフレンドとグループを組んで一緒に遊ぶことができます。
プライベートマッチ
プライベートマッチは、フレンド同士で遊ぶゲームモードです。
好きなルール、好きなステージでバトルすることができ、勝敗によるウデマエポイントの増減はありません。
4対4の最大8人のフレンドと一緒にプライベートマッチを遊ぶことができます。
また、プレイヤーに加えてバトルの観戦者を2名まで追加することもできます。

サーモンラン
サーモンランは、バイトに参加して制限時間内に指定されたノルマのクリアを目指すゲームモードです。
最大4人のグループを組むことでフレンドと一緒に遊ぶことができます。
このゲームモードは対戦ではなく、フレンドと協力して遊ぶことになります。

ヒーローモード
ヒーローモードは、インターネットに接続していなくても遊べるソロ専用モードです。
ソロ専用のため、フレンドと一緒に遊ぶことはできません。
アップデートで追加される予定のゲームモード
2022年8月10日に行われた「スプラトゥーン3 Direct」では、今後のアップデートについても触れられていました。
発売から2年間は3ヶ月毎にアップデートが行われ、「Xマッチ」と「リーグマッチ(リグマ)」も追加が予定されています。
「Xマッチ」は、バンカラマッチで高いウデマエに到達すると参加できるゲームモードです。
「リーグマッチ(リグマ)」は、2時間ごとにバンカラマッチの戦績を競うゲームモードです。

フレンドと一緒に対戦・協力のオンラインマルチプレイを楽しめるゲームモードを紹介しましたがいかがでしたか?
ぜひ、『スプラトゥーン3』を友だちと楽しんでください。

