【キャンペーン】最大5000円分のAmazonギフトカード等が当たる

【2023年版】4人×Switch×シミュレーション!オンラインで楽しめるおすすめゲームソフト9選

4人×Switch×シミュレーション!オンラインで楽しめるおすすめゲームソフト
  • URLをコピーしました!

この記事はどんな人におすすめ?
  • 4人でシミュレーションゲームを遊びたい
  • 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊びたい
  • オンラインで遊びたい

任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」。
2023年3月末の全世界での連結累計販売数量は、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」本体は1億2,562万本。ゲームソフトに至っては、なんと10億3,615万本。
ご自身はもちろん、家族や周りの友だちも「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持っているという方も多いのではないでしょうか。

そんな人気のゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊べるゲームソフトは、友達や家族とオンラインで楽しめるものが多く発売されています。

今回は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で4人でオンラインで遊ぶことができる、おすすめのシミュレーションゲームソフトをご紹介します!

また、「4人でSwitch!オンラインで楽しめるおすすめゲームソフト」などの記事もありますので、気になったらあわせてご覧ください。

※オンラインのプレイをお楽しみいただくには基本的にはNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要です。

目次

2023年下期に発売のおすすめシミュレーションゲーム

人生ゲーム for Nintendo Switch

© TOMY
© 1968,2023 Hasbro. All Rights Reserved.

発売予定日

2023年10月6日(金)

どんなおすすめゲームソフト?

スクロールできます
項目 内容
最大人数4人
プレイ人数1〜4人
ローカル通信(オフライン)1〜4人
インターネット通信(オンライン)1〜4人
  • 大人気ボードゲームが「人生ゲーム」が遂に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」に登場
  • 友達と一緒にローカル対戦やオンラインマルチプレイもできるから、みんなで盛り上がれる

みんなの反応

「人生ゲーム」はみんなが1度は楽しんだことがあるであろうすごろく型のボードゲーム。
遂に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で楽しむことができます。
もうひとつの人生そのものをシミュレーションできるゲームで何度も楽しむことができ、またオンラインマルチプレイをすることができるので、離れた友達や家族と遊ぶことができるのもポイントです。
ユーザーからはこの発表を受けての期待や興奮の声が多く上がっており、一部のユーザーはこのゲームの登場をキッカケにSwitchの購入を検討するなどの動きも見受けられます。特に注目されているのは、このゲームがオンラインでのプレイに対応していることや、過去の人生ゲームに親しんでいたユーザーからはスーファミ時代のリメイクへの期待という声も。さらに、ゲームのMCキャラクターとして人気声優の山寺宏一さんや花澤香奈さんが参加し、55年の歴史を誇る伝統的なすごろくに「RPG」の要素も追加されるとの情報が公開されており、これらの情報がファンの期待を一層高めています。

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment

発売予定日

2023年11月16日(木)

どんなおすすめゲームソフト?

スクロールできます
項目 内容
最大人数4人
プレイ人数1〜4人
ローカル通信(オフライン)2〜4人
インターネット通信(オンライン)2〜4人
  • 社長になって、各地の物件を手に入れながら、総資産ナンバーワンを目指す「桃太郎電鉄」シリーズ
  • 「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』」は、シリーズ初の球体マップで表現された地球が舞台
  • すごろくをしながら世界中を旅することができる
  • 今作も、フレンドと最大4人でのオンライン対戦に対応

みんなの反応

鉄道会社の運営をシミュレーションできる「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~」。
過去の「桃太郎電鉄」シリーズを楽しんだ方も、世界中を旅することができる本作に期待している方が多かったです。
インタビューや情報から、前作から意欲的な変更が施されていること、特にマップが世界規模になったことなどが注目されています。さらに、ゲームの発売時期が11月であることから、年末に向けての家族や友人との楽しみとしての位置づけや、多くのゲーム番組でも取り上げられるであろう点などが盛り上げられています。全体として、新作の発売を心待ちにしているユーザーが多く、前作の成功を受けた期待が大きいことが伺えます。

発売中のおすすめシミュレーションゲーム

Stardew Valley

Stardew Valley © ConcernedApe LLC 2017. All rights reserved.
スクロールできます
項目 内容
最大人数4人
プレイ人数1人
ローカル通信(オフライン)1人
インターネット通信(オンライン)2~4人

どんなおすすめゲームソフト?

  • 作物や家畜を育てて農場を豊かにしていく農場シミュレーション・RPG
  • 4人プレイ可能で、1~3人のプレイヤーを「労働者」として君の村にオンライン招待できる、みんなで協力して農場づくりができる
    • プレイ人数:1人、ローカル通信:1人、インターネット通信:1〜4人
  • 資源をシェアしたり、町の人やプレイヤー同士で交流ができる
  • 労働者はペリカンタウンのNPCへ求婚するか、もしくは結婚指輪を作って仲間のプレイヤーにプロポーズすることもできる

みんなの反応

「Stardew Valley(スターデューバレー)」は作物や家畜を育てて農場を豊かにしていく農場シミュレーション・RPGです。
ユーザーの中には友達との共同プレイを楽しんでおり、異なる牧場環境での経営を試みるなど、ゲーム内での様々なアプローチが試されています。その中でも、モンスターが登場する牧場経営など、変わった試みに挑戦するユーザーも。さらに、長時間プレイすることのできる「神ゲー」としての評価や、定期的なアップデートを待ち望む声もあるようです。ゲームとしての魅力だけでなく、友人や他のプレイヤーとのコミュニケーションの場としても楽しまれていることが伺えます。

¥1,350 (2023/08/09 15:16時点 | Amazon調べ)

完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes

どんなおすすめゲームソフト?

スクロールできます
項目 内容
最大人数4人
プレイ人数2〜4人
  • 「処理担当者」と「分析担当者」の2つの役に分かれて爆弾解除を行うゲーム
    • 処理担当者は、ゲーム画面内の爆弾を見て操作できるが、解除方法が書かれたマニュアルを読むことはできない
    • 分析担当者は、ゲーム内の爆弾を見ることはできないが、すべての爆弾解除の方法が書かれたマニュアルを読める
    • マニュアルはWebサイトで無料で入手ができる
      • PCやスマートフォンなどのインターネット対応デバイスでアクセスし、閲覧や印刷ができる
  • 2つのゲームモード
    • ノーマルモードでは、ステージごとに用意された爆弾を処理していき、ステージが進むごとに徐々に難易度があがっていく
    • フリーモードでは、解除する爆弾をカスタマイズすることができる
  • おすすめポイント
    • 1ゲームあたりの時間が短くサクッと楽しめる
    • 何度もチャレンジ・楽しむことができる
    • 直接対面で会話をしてもよし、オンラインでもよし
  • 4人でやる場合のイメージ
    • 処理担当
      • ①Joy-conとNintendo Switch本体を操作
      • ②分析担当からの情報まとめ
    • 分析担当
      • ①マニュアル(ゲーム内参照)を読む
      • ②処理担当への伝達

みんなの反応

「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」は、2人以上で会話をしながら爆弾解除にチャレンジする独特なシミュレーターゲームです。
ゲームではプレイヤーが爆弾の処理担当とマニュアルの分析担当に分かれ、コミュニケーションが重要な役割を果たします。
一部のプレイヤーはゲームの進行についていくのが難しく感じることもあるようですが、その難しさも楽しんでいる様子。
英語のスペルに慣れる必要があるという意見もありますが、全体的には協力して楽しむ面白さが魅力とされています。
マニュアルを紙に印刷するなど、リアルな体験を追求する工夫もプレイヤーによって楽しまれているようです。
販売価格がお手頃なところも嬉しいポイントかもしれません。
処理担当者と分析担当者の2つの役割があるので、友達と交互にやったら2倍楽しめそうですね。

Minecraft

Mojang © 2009-2018. “Minecraft®” is a trademark of Mojang Synergies AB.
スクロールできます
項目 内容
最大人数8人
プレイ人数1〜4人
※TVモードやテーブルモード
ローカル通信(オフライン)2〜8人
インターネット通信(オンライン)2〜8人

どんなおすすめゲームソフト?

  • Minecraftはブロックを置いたり冒険へ出かけたりするゲーム
  • ランダム生成された世界を探検して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作ることができる
  • オンラインでのプレイは最大8人、ローカル通信でも最大8人と共に遊ぶことが可能
  • Nintendo Switch Proコントローラーの使用が可能で、TVモードやテーブルモードを利用して、Nintendo Switch1台で4人が一緒にゲームを楽しむことができる

みんなの反応

「Minecraft(マインクラフト)」はサンドボックス型の冒険・ものづくりシミュレーションができるゲーム。
ネザー要塞の探索は特に人気があり、意外な場所での古代の残骸の発見や、作りかけのネザーゲートを見つけるなどの驚きの瞬間があるようです。また、友達などと共同プレイを行うことで、目的の要塞を見つけるなどの達成感を共有して楽しむユーザーも多いようです。
ゲーム内のさまざまな要素とユーザー同士のコミュニケーションが、このゲームの魅力を一層引き立てているようです。

¥3,564 (2023/08/09 15:38時点 | Amazon調べ)

あつまれ どうぶつの森

©2020 Nintendo
スクロールできます
項目 内容
最大人数8人
プレイ人数1〜4人
ローカル通信(オフライン)1〜8人
インターネット通信(オンライン)1〜8人

どんなおすすめゲームソフト?

  • 4,279万本(2023年6月末時点)を販売した大人気作
  • 現実と同じ時間が流れる世界で、自由気ままな毎日を過ごす「どうぶつの森」シリーズ
  • 今作では「たぬき開発」のプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」で無人島に移住し、まったくゼロからの新生活が始まる
  • プレイ人数:1~4人、ローカル通信:1~8人、インターネット通信:1~8人
    • 同じ島の住人同士で最大4人で同時にプレイすることができ、インターネット/ローカル通信では最大8人で誰かの島におでかけできる
    • インターネット通信(オンラインプレイ)には、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要

みんなの反応

スローライフをシミュレーションできる「あつまれ どうぶつの森」。
多くのユーザーがゲームを通じて友達や家族との交流を中心に楽しんでいるようです。
花火大会を共に楽しむユーザーや、入院中にも友達や家族と遊ぶことができると感じている方、さらには友人とのかくれんぼでの遊びを通じて再熱する方など、様々な楽しみ方があることが伺えます。
一度飽きてしまったユーザーでも、友人との交流をきっかけに再びゲームの魅力に取り憑かれることが多いようです。
このゲームは独自の魅力と共に、人々とのコミュニケーションを促進する要素が強く、多くのユーザーに愛され続けているようです。

¥5,264 (2023/08/09 15:49時点 | Amazon調べ)

PowerWash Simulato

POWERWASH SIMULATOR © 2021, 2022, 2023 FuturLab Limited. All Rights Reserved. PC version published by Square Enix Limited. Console versions published by Square Enix Co. Ltd. Developed by FuturLab Limited. PowerWash Simulator is a registered trademark of FuturLab Limited. SQUARE ENIX, the SQUARE ENIX logo, SQUARE ENIX COLLECTIVE, and the SQUARE ENIX COLLECTIVE logo are registered trademarks or trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. CRYSTAL DYNAMICS, CRYSTAL NORTHWEST, CRYSTAL SOUTHWEST, TOMB RAIDER, LARA CROFT, and LEGACY OF KAIN are registered trademarks or trademarks of the Crystal Dynamics group of companies. All other trademarks are the property of their respective owners.
スクロールできます
項目 内容
最大人数6人
プレイ人数1人
インターネット通信(オンライン)2〜6人

どんなおすすめゲームソフト?

  • 高圧洗浄機を使ってさまざまな汚れを洗い流すゲーム
  • オンラインで友達と高圧洗浄しながらくつろぐことも可能
    • キャリアモードで仲のいいフレンドを手伝うことができる
    • フリープレイで最大6人のフレンドが集まって水遊びができたり、ホストがすでにクリアした依頼に挑戦できる
    • プレイ人数:1人、インターネット通信:2~6人
      • インターネット通信(オンラインプレイ)には、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要

みんなの反応

「PowerWash Simulato(パワーウォッシュ シミュレーター)」は高圧洗浄機で汚れを落とすというシンプルなゲームです。
多くのユーザーが友達との共同プレイを楽しんでいるようで、作業ゲームの魅力に取り憑かれているユーザーもおり、その緻密な作業感がユーザーの心を捉えていることが伺えます。
特に、マルチプレイでの体験は1人でプレイするよりも楽しいと感じる方が多い様子。
さらに、ゲーム内で清掃業者のような役割を楽しんでいる方もいて、ゲームの中での仕事の体験や役割プレイが魅力的であることが分かります。全体的に、友人との協力やコミュニケーションを重視するゲームとして、多くのユーザーから好評を得ているようです。

¥3,000 (2023/08/09 15:59時点 | Amazon調べ)

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
スクロールできます
項目 内容
最大人数4人
プレイ人数1〜4人
ローカル通信(オフライン)2~4人
インターネット通信(オンライン)2~4人

どんなおすすめゲームソフト?

  • 累計販売本数350万本(2022年3月22日時点)を突破した人気ゲーム
  • 鉄道会社の社長になり、全国の物件を手に入れながら、総資産日本一を目指す
  • 体験版は、1億円と便利なカードを持った状態から、3年間の総資産額を競う「3年決戦」の1年目まで
  • プレイ人数:1〜4人、ローカル通信:2〜4人、インターネット通信:2〜4人
    • ローカル対戦はもちろん、最大4人でのオンライン対戦にも対応
    • 桃太郎電鉄シリーズは、幅広い年代の方から人気を集める作品で、1人でもみんなでも楽しめる
  • 「ネットで桃鉄」を選べば、離れた友だちと2人でオンライン対戦が可能(「Nintendo Switch Online」への加入が必要(有料))

みんなの反応

鉄道会社の運営をシミュレーションできる「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」。
最長99年間を遊ぶことができますが、10年はあっという間に感じられたというユーザーの方もいました。
お馴染みのキングボンビー対する不満を示す方もいますが、全体的には楽しんでおり、友達などのメンバーとのプレイを楽しみにしているようです。
また、オンラインでの対戦の際にLINEなどの通話アプリを併用することで、より一層のコミュニケーションが生まれ、新しいゲーム体験として楽しんでいるユーザーも多いようです。

テラリア

Terraria ©2019 Re-Logic. Published by 505 Games (and Spike Chunsoft for Japan and Asia region excluding South Korea and Mainland China). Developed by Pipeworks Studio. 505 Games and the 505 Games logo are registered trademarks of 505 Games S.p.a.
スクロールできます
項目 内容
最大人数8人
プレイ人数1人
ローカル通信(オフライン)1〜8人
インターネット通信(オンライン)1〜8人

どんなおすすめゲームソフト?

  • 国内累計90万本を突破した「テラリア」がNintendo Switchで楽しめる
  • 世界は木や土、鉱石などのブロックで構成されており、つるはしやオノ等を使って切り崩すことで、素材として収集できる
  • 集めたブロックやモンスターが落とす素材などを使えば、アイテムを作ったり、自由な形の建造物を建てることが可能
  • 新たな素材を求めて、そしてまだ見ぬ敵を求めて広大なマップを自由に散策できる

みんなの反応

「テラリア」はモノづくりや冒険をシミュレーションできるアクションアドベンチャーゲームです。
多くの人々が友達との共同プレイを楽しんでおり、その没頭度は高いようです。実際、予定を変更してゲームに夢中になってしまうこともあるようです。
また、テラリアの説明については、一般的に「2Dのマイクラ」と簡単に言われることがあるものの、実際にはそのゲーム性は独自であり、シンプルな比較では語り尽くせない深さがあると感じるユーザーもいます。
長時間プレイしているにも関わらず、再びその魅力に引き込まれる人もいることから、ゲームのリプレイバリューの高さが伺えます。
そして、テラリアは協力プレイだけでなく、1人での冒険も楽しめる点がポイントであり、マイクラとは異なる冒険中心のゲーム性がユーザーから評価されています。

今回は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で4人でオンラインで遊ぶことができる、おすすめのシミュレーションゲームソフトをご紹介しましたがいかがでしたか?
皆さんぜひお気に入りのゲームソフトを見つけて遊んでみてください。

出典・注記
  • 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」2023年3月末の全世界での累計販売数量
目次