【2023年版】4人×Switch×シミュレーション!オンラインで楽しめるおすすめゲームソフト9選

- 4人でシミュレーションゲームを遊びたい
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊びたい
- オンラインで遊びたい
任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」。
2023年3月末の全世界での連結累計販売数量は、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」本体は1億2,562万本。ゲームソフトに至っては、なんと10億3,615万本。
ご自身はもちろん、家族や周りの友だちも「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持っているという方も多いのではないでしょうか。
そんな人気のゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊べるゲームソフトは、友達や家族とオンラインで楽しめるものが多く発売されています。
今回は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で4人でオンラインで遊ぶことができる、おすすめのシミュレーションゲームソフトをご紹介します!
また、「4人でSwitch!オンラインで楽しめるおすすめゲームソフト」などの記事もありますので、気になったらあわせてご覧ください。
※オンラインのプレイをお楽しみいただくには基本的にはNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要です。
2023年下期に発売のおすすめシミュレーションゲーム
人生ゲーム for Nintendo Switch
© 1968,2023 Hasbro. All Rights Reserved.
発売予定日
2023年10月6日(金)
どんなおすすめゲームソフト?
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜4人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜4人 |
- 大人気ボードゲームが「人生ゲーム」が遂に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」に登場
- 友達と一緒にローカル対戦やオンラインマルチプレイもできるから、みんなで盛り上がれる
みんなの反応
「人生ゲーム」はみんなが1度は楽しんだことがあるであろうすごろく型のボードゲーム。
遂に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で楽しむことができます。
もうひとつの人生そのものをシミュレーションできるゲームで何度も楽しむことができ、またオンラインマルチプレイをすることができるので、離れた友達や家族と遊ぶことができるのもポイントです。
ユーザーからはこの発表を受けての期待や興奮の声が多く上がっており、一部のユーザーはこのゲームの登場をキッカケにSwitchの購入を検討するなどの動きも見受けられます。特に注目されているのは、このゲームがオンラインでのプレイに対応していることや、過去の人生ゲームに親しんでいたユーザーからはスーファミ時代のリメイクへの期待という声も。さらに、ゲームのMCキャラクターとして人気声優の山寺宏一さんや花澤香奈さんが参加し、55年の歴史を誇る伝統的なすごろくに「RPG」の要素も追加されるとの情報が公開されており、これらの情報がファンの期待を一層高めています。
みんなでやろう人生ゲーム!!w
— D・ニキ (@darknessanikiR) August 9, 2023
『人生ゲーム for Nintendo Switch』MCキャラクターの声優を山寺宏一さん、花澤香奈さんが担当。55年の歴史を持つすごろくに「RPG」要素を追加し、10月6日に発売予定 https://t.co/WuQlBbM1US @denfaminicogameより
任天堂の新作発表観てたら人生ゲーム出るみたいやん‼︎楽しそうや‼︎
— まるちゃん (@xGODisCATx) June 29, 2023
以前迷ってだけど、switch買うことにするか^ ^
Switchの人生ゲームオンラインでも出来るんだ!楽しそう
— 棒人間 (@Gningen_taku) July 5, 2023
スーファミの人生ゲームマジで好きで
— パパライフ (@papa_life_) June 25, 2023
リメイクしないかなー。って思ってた時にSwitchで10月を目処に人生ゲームが出るらしい。
早くやりたい。#人生ゲーム#Switch pic.twitter.com/mkwo5rfut5

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~
発売予定日
2023年11月16日(木)
どんなおすすめゲームソフト?
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ローカル通信(オフライン) | 2〜4人 |
インターネット通信(オンライン) | 2〜4人 |
- 社長になって、各地の物件を手に入れながら、総資産ナンバーワンを目指す「桃太郎電鉄」シリーズ
- 「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』」は、シリーズ初の球体マップで表現された地球が舞台
- すごろくをしながら世界中を旅することができる
- 今作も、フレンドと最大4人でのオンライン対戦に対応
みんなの反応
鉄道会社の運営をシミュレーションできる「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~」。
過去の「桃太郎電鉄」シリーズを楽しんだ方も、世界中を旅することができる本作に期待している方が多かったです。
インタビューや情報から、前作から意欲的な変更が施されていること、特にマップが世界規模になったことなどが注目されています。さらに、ゲームの発売時期が11月であることから、年末に向けての家族や友人との楽しみとしての位置づけや、多くのゲーム番組でも取り上げられるであろう点などが盛り上げられています。全体として、新作の発売を心待ちにしているユーザーが多く、前作の成功を受けた期待が大きいことが伺えます。
桃鉄ワールドのインタビューを読みましたが、マップが変わることもありますけど前作から意欲的に変更しているみたいですね。同じような路線のUSAがかなり好きだったので、年末が楽しみですね。
— liverpo(ares) (@liverpoman) August 5, 2023
桃鉄ワールド、楽しみですね。発売もで、4ヶ月ちょい、ありますが、いかがお過ごし、でしょうか。
— しーしーレモン (@shii_shii4141) July 4, 2023
急行系ガードの、使用回数が、閲覧でき、把握できるのは、とても、良い、仕様だと、言えますね。
購入を、検討、しようと、思います。
桃鉄ワールドの何が楽しみって世界になったのもそうだけど前作が爆発的に売れて歴代シリーズでもぶっちぎりで売れたからその分開発費に費やせるから新作にかなり力入れられるから余計に楽しみ
— ケン (@kenken12090) July 7, 2023
桃鉄の新作の桃太郎電鉄ワールドが11月に発売か〜🙋
— 超サイヤ人3!!ひろあき (@hiroakiT59) July 8, 2023
国内の桃鉄も面白かったのに次は世界って面白い事間違いなしやん🎵
前作の発売も11月だったな、そういや😄
年末にみんなで出来る狙いなんだろうけど、いいね👍
色んなゲーム番組で使われるんだろうから楽しみだわ😆 pic.twitter.com/ujNebXp7mh

発売中のおすすめシミュレーションゲーム
Stardew Valley
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
プレイ人数 | 1人 |
ローカル通信(オフライン) | 1人 |
インターネット通信(オンライン) | 2~4人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 作物や家畜を育てて農場を豊かにしていく農場シミュレーション・RPG
- 4人プレイ可能で、1~3人のプレイヤーを「労働者」として君の村にオンライン招待できる、みんなで協力して農場づくりができる
- プレイ人数:1人、ローカル通信:1人、インターネット通信:1〜4人
- 資源をシェアしたり、町の人やプレイヤー同士で交流ができる
- 労働者はペリカンタウンのNPCへ求婚するか、もしくは結婚指輪を作って仲間のプレイヤーにプロポーズすることもできる
みんなの反応
「Stardew Valley(スターデューバレー)」は作物や家畜を育てて農場を豊かにしていく農場シミュレーション・RPGです。
ユーザーの中には友達との共同プレイを楽しんでおり、異なる牧場環境での経営を試みるなど、ゲーム内での様々なアプローチが試されています。その中でも、モンスターが登場する牧場経営など、変わった試みに挑戦するユーザーも。さらに、長時間プレイすることのできる「神ゲー」としての評価や、定期的なアップデートを待ち望む声もあるようです。ゲームとしての魅力だけでなく、友人や他のプレイヤーとのコミュニケーションの場としても楽しまれていることが伺えます。
ow2の息抜きに友達にさそわれStardew Valley始めました🌾
— もりなが (@tery3107) July 21, 2023
#StardewValley #スターデューバレー
— duke (@duke9_9) April 25, 2023
あやちゃんと新たな牧場はじめました🥳
今度はワイルドっていってモンスターがわく農場🧟♂️
いろんな友達と違った牧場経営楽しすぎる🤤
残すは川と森と岩場の牧場経営!!
でゅーくと牧場経営始めませんか?w pic.twitter.com/fsltIQS2b0
Stardew Valley 昨日で辞めちゃったけどほぼ毎日9時からやって2時3時位まで友達と永遠とできたくらい神ゲーでした
— 着火面 (@Chacamen0929) February 2, 2023
そのせいでほぼモンストしてなかったからアーキレットある程度増やせたら刹那また再会しないとな アプデでまた色々追加されるみたいだし
完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes
どんなおすすめゲームソフト?
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
プレイ人数 | 2〜4人 |
- 「処理担当者」と「分析担当者」の2つの役に分かれて爆弾解除を行うゲーム
- 処理担当者は、ゲーム画面内の爆弾を見て操作できるが、解除方法が書かれたマニュアルを読むことはできない
- 分析担当者は、ゲーム内の爆弾を見ることはできないが、すべての爆弾解除の方法が書かれたマニュアルを読める
- マニュアルはWebサイトで無料で入手ができる
- PCやスマートフォンなどのインターネット対応デバイスでアクセスし、閲覧や印刷ができる
- 2つのゲームモード
- ノーマルモードでは、ステージごとに用意された爆弾を処理していき、ステージが進むごとに徐々に難易度があがっていく
- フリーモードでは、解除する爆弾をカスタマイズすることができる
- おすすめポイント
- 1ゲームあたりの時間が短くサクッと楽しめる
- 何度もチャレンジ・楽しむことができる
- 直接対面で会話をしてもよし、オンラインでもよし
- 4人でやる場合のイメージ
- 処理担当
- ①Joy-conとNintendo Switch本体を操作
- ②分析担当からの情報まとめ
- 分析担当
- ①マニュアル(ゲーム内参照)を読む
- ②処理担当への伝達
- 処理担当
みんなの反応
「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」は、2人以上で会話をしながら爆弾解除にチャレンジする独特なシミュレーターゲームです。
ゲームではプレイヤーが爆弾の処理担当とマニュアルの分析担当に分かれ、コミュニケーションが重要な役割を果たします。
一部のプレイヤーはゲームの進行についていくのが難しく感じることもあるようですが、その難しさも楽しんでいる様子。
英語のスペルに慣れる必要があるという意見もありますが、全体的には協力して楽しむ面白さが魅力とされています。
マニュアルを紙に印刷するなど、リアルな体験を追求する工夫もプレイヤーによって楽しまれているようです。
販売価格がお手頃なところも嬉しいポイントかもしれません。
処理担当者と分析担当者の2つの役割があるので、友達と交互にやったら2倍楽しめそうですね。
昨夜はなっちゃんさんと「完全爆弾解除マニュアル」で遊んできました💣
— 薫子 (@kaoruko_mystery) April 18, 2023
相変わらず楽しい!!ただ、ここまで来るとさすがに一筋縄じゃいかなくなってきたな……モールスに辿り着く前に爆発してしまう……
次こそスピード解除してモールス克服しましょう!ありがとうございました!
完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodesをプレイなう。解除役を交代しつつステージ3or4までクリアしたが、なかなか難しい。英語スペルに慣れ親しんでないと何いってんだこいつ感はある。でもめちゃめちゃ楽しいからおすすめしたい。
— まいち備忘録 (@maimaiteyo) January 1, 2023
『完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes』というゲームをやった 爆弾処理の操作をする人・マニュアルで操作手順を伝える人に分かれて解除を進める伝える力と受け取る力が試されるゲーム
— 🍰🍩🍭おーむら🍫🍦🍮 (@o_muraisu711) December 3, 2022
マニュアルは紙に印刷してホチキスするとマジっぽくて楽しいhttps://t.co/0xl7vgTvcw

Minecraft
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 8人 |
プレイ人数 | 1〜4人 ※TVモードやテーブルモード |
ローカル通信(オフライン) | 2〜8人 |
インターネット通信(オンライン) | 2〜8人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- Minecraftはブロックを置いたり冒険へ出かけたりするゲーム
- ランダム生成された世界を探検して、簡素な小屋から豪華絢爛な城まで、さまざまなものを作ることができる
- オンラインでのプレイは最大8人、ローカル通信でも最大8人と共に遊ぶことが可能
- Nintendo Switch Proコントローラーの使用が可能で、TVモードやテーブルモードを利用して、Nintendo Switch1台で4人が一緒にゲームを楽しむことができる
みんなの反応
「Minecraft(マインクラフト)」はサンドボックス型の冒険・ものづくりシミュレーションができるゲーム。
ネザー要塞の探索は特に人気があり、意外な場所での古代の残骸の発見や、作りかけのネザーゲートを見つけるなどの驚きの瞬間があるようです。また、友達などと共同プレイを行うことで、目的の要塞を見つけるなどの達成感を共有して楽しむユーザーも多いようです。
ゲーム内のさまざまな要素とユーザー同士のコミュニケーションが、このゲームの魅力を一層引き立てているようです。
ちぃにゃとSwitch版マイクラ✨楽しい一時でした(≧∇≦)ちぃにゃの視界にクリーパーは入っていない!すぅっと音もなく忍び寄るクリーパー怖いよね😱イージーモードにしたのに死にまくり😂羊も見つからず洞穴生活…!
— 小鳥遊うさこ🐰◝ෆ (@usacoplay) July 1, 2023
#Minecraft pic.twitter.com/gHwMe6dsAq
友達とSwitchでマイクラのネザー要塞探ししてきました
— うさみ (@Petit_lapindesu) April 13, 2023
y座標53の高さで古代の残骸見つけた(奇跡)
それに作りかけのネザーゲートも見つけた
本命の要塞も見つけられました(っ*´ω`*c)ホクホク
#Minecraft
#マイクラ
#NintendoSwitch pic.twitter.com/g35HQda8Sb
最近遊べてなかったマイクラのリハビリにて、たまには…Switch統合版で…と遊んでみてひとまず家建てました。
— むし (@mushimushi_64) March 11, 2023
流行りのトンガリ屋根に反逆を試みていたら編笠みたいになりました。
やたら川底にドラウンドが湧き、なぜか毎朝勝手に桟橋のボートに乗って生涯を終えていきます。楽しいです。#Minecraft pic.twitter.com/YeN9UPwlgC
あつまれ どうぶつの森
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 8人 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜8人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜8人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 4,279万本(2023年6月末時点)を販売した大人気作
- 現実と同じ時間が流れる世界で、自由気ままな毎日を過ごす「どうぶつの森」シリーズ
- 今作では「たぬき開発」のプロデュースする「無人島移住パッケージプラン」で無人島に移住し、まったくゼロからの新生活が始まる
- プレイ人数:1~4人、ローカル通信:1~8人、インターネット通信:1~8人
- 同じ島の住人同士で最大4人で同時にプレイすることができ、インターネット/ローカル通信では最大8人で誰かの島におでかけできる
- インターネット通信(オンラインプレイ)には、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要
みんなの反応
スローライフをシミュレーションできる「あつまれ どうぶつの森」。
多くのユーザーがゲームを通じて友達や家族との交流を中心に楽しんでいるようです。
花火大会を共に楽しむユーザーや、入院中にも友達や家族と遊ぶことができると感じている方、さらには友人とのかくれんぼでの遊びを通じて再熱する方など、様々な楽しみ方があることが伺えます。
一度飽きてしまったユーザーでも、友人との交流をきっかけに再びゲームの魅力に取り憑かれることが多いようです。
このゲームは独自の魅力と共に、人々とのコミュニケーションを促進する要素が強く、多くのユーザーに愛され続けているようです。
しばらくゲームしてなかったけど最近ちょっとゲームしたい欲出てきて最近あつ森してる( ¨̮ )
— いお🧸🍯 (@iotantan_) August 3, 2023
友達とたまたま遊ぶことになって遊んでたら見事に再熱した笑
あつ森で友達と花火大会🎇してきた pic.twitter.com/T77Hxiz6TC
— ちろるちょこ (@hinatata1228) August 6, 2023
あつ森これまでの入院で結構役に立ってて兄としたり、友達としたり会えなくても遊んだりできたから懐かしい😄
— きのみ (@ku_mi_0309_1218) August 8, 2023
この前友達とかくれんぼで撮った!今更あつ森ブーム(笑)
— 梨香🐨 (@Mahimahi8383) August 8, 2023
発売日からやってたけど家具コンプして飽きてたの再熱🥹 pic.twitter.com/Xi4PJU0AOV
PowerWash Simulato

項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 6人 |
プレイ人数 | 1人 |
インターネット通信(オンライン) | 2〜6人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 高圧洗浄機を使ってさまざまな汚れを洗い流すゲーム
- オンラインで友達と高圧洗浄しながらくつろぐことも可能
- キャリアモードで仲のいいフレンドを手伝うことができる
- フリープレイで最大6人のフレンドが集まって水遊びができたり、ホストがすでにクリアした依頼に挑戦できる
- プレイ人数:1人、インターネット通信:2~6人
- インターネット通信(オンラインプレイ)には、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要
みんなの反応
「PowerWash Simulato(パワーウォッシュ シミュレーター)」は高圧洗浄機で汚れを落とすというシンプルなゲームです。
多くのユーザーが友達との共同プレイを楽しんでいるようで、作業ゲームの魅力に取り憑かれているユーザーもおり、その緻密な作業感がユーザーの心を捉えていることが伺えます。
特に、マルチプレイでの体験は1人でプレイするよりも楽しいと感じる方が多い様子。
さらに、ゲーム内で清掃業者のような役割を楽しんでいる方もいて、ゲームの中での仕事の体験や役割プレイが魅力的であることが分かります。全体的に、友人との協力やコミュニケーションを重視するゲームとして、多くのユーザーから好評を得ているようです。
友達に誘われてパワーウォッシュ買ったけど作業ゲー好きだからハマりそう
— サキトワさん (@sakewonomuane) July 16, 2023
水洗系カセキホリダーになっちゃうよ
はじめてパワーウォッシュを友達とマルチプレイでやったんだけど思いのほか楽しかった
— ろむくろ@にじ甲応援中 (@NAY_JF1224) June 21, 2023
いやPowerWashSimulatorめちゃくちゃ楽しいわこれ マインクラフトで整地するの好きな人とかは好きだと思う 私です
— しろまい (@gyaam) April 12, 2023
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
プレイ人数 | 1〜4人 |
ローカル通信(オフライン) | 2~4人 |
インターネット通信(オンライン) | 2~4人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 累計販売本数350万本(2022年3月22日時点)を突破した人気ゲーム
- 鉄道会社の社長になり、全国の物件を手に入れながら、総資産日本一を目指す
- 体験版は、1億円と便利なカードを持った状態から、3年間の総資産額を競う「3年決戦」の1年目まで
- プレイ人数:1〜4人、ローカル通信:2〜4人、インターネット通信:2〜4人
- ローカル対戦はもちろん、最大4人でのオンライン対戦にも対応
- 桃太郎電鉄シリーズは、幅広い年代の方から人気を集める作品で、1人でもみんなでも楽しめる
- 「ネットで桃鉄」を選べば、離れた友だちと2人でオンライン対戦が可能(「Nintendo Switch Online」への加入が必要(有料))
みんなの反応
鉄道会社の運営をシミュレーションできる「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」。
最長99年間を遊ぶことができますが、10年はあっという間に感じられたというユーザーの方もいました。
お馴染みのキングボンビー対する不満を示す方もいますが、全体的には楽しんでおり、友達などのメンバーとのプレイを楽しみにしているようです。
また、オンラインでの対戦の際にLINEなどの通話アプリを併用することで、より一層のコミュニケーションが生まれ、新しいゲーム体験として楽しんでいるユーザーも多いようです。
第二回‼️桃鉄部🚃お疲れ様でした〜〜!!
— 💙🤍ぱんプラ🍞🦑 (@p0a8n) August 4, 2023
10年やったけどなんかあっという間だったなー!
スリの銀次がクソだった🤮
今回も2位でした🥈
楽しかったね〜🥳🥳あんまりおしゃべりできなくてごめんなさいでした🥲🥲
いつになるかわからないけど4人集まれる日があったらいいな〜〜〜〜 pic.twitter.com/E7XKiBYPqZ
数億年ぶりの桃鉄楽しすぎた🍑🥹
— もち (@mochi_poke71) August 1, 2023
キングボンビーに借金食らわされても突如現れたおじいに救われて億万長者に。人に傷つけられ、人に救われて生きる。これだから人生って楽しい pic.twitter.com/gimrHRyoNj
LINEしながらの桃鉄ネット対戦はめっちゃ楽しいと休出あがりに初めて知った🤣
— 白龍 (@white_x_dragon) February 19, 2023
焼きうどん🍜
おつかれさまでーす🚃💨#らすかりゅ飯 #自炊男子 pic.twitter.com/nZsi5VDZpy

テラリア
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 8人 |
プレイ人数 | 1人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜8人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜8人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 国内累計90万本を突破した「テラリア」がNintendo Switchで楽しめる
- 世界は木や土、鉱石などのブロックで構成されており、つるはしやオノ等を使って切り崩すことで、素材として収集できる
- 集めたブロックやモンスターが落とす素材などを使えば、アイテムを作ったり、自由な形の建造物を建てることが可能
- 新たな素材を求めて、そしてまだ見ぬ敵を求めて広大なマップを自由に散策できる
みんなの反応
「テラリア」はモノづくりや冒険をシミュレーションできるアクションアドベンチャーゲームです。
多くの人々が友達との共同プレイを楽しんでおり、その没頭度は高いようです。実際、予定を変更してゲームに夢中になってしまうこともあるようです。
また、テラリアの説明については、一般的に「2Dのマイクラ」と簡単に言われることがあるものの、実際にはそのゲーム性は独自であり、シンプルな比較では語り尽くせない深さがあると感じるユーザーもいます。
長時間プレイしているにも関わらず、再びその魅力に引き込まれる人もいることから、ゲームのリプレイバリューの高さが伺えます。
そして、テラリアは協力プレイだけでなく、1人での冒険も楽しめる点がポイントであり、マイクラとは異なる冒険中心のゲーム性がユーザーから評価されています。
ふい~、休みの日で買い物とか行かなきゃいけないと思ってたけど昼から今まで友達とひたすらテラリアしてた
— 霧崎奏也 (@kirisaki_souya) July 17, 2023
辞め時ないし明日、仕事だけど楽しいからまぁいっかぁ
自分がハマってるテラリアでよく友達から
— ゆのミント∂ (@Yunomiklm) July 21, 2023
「テラリアってどんなゲーム?」って説明求められるけど
「簡単に言うと、マイクラを2D化したゲームだよ」っていう
でも実際は全然そんなことないと思うのなぁぜなぁぜ?
友達とテラリアして テラリア熱戻ってしまったなぁ(笑)
— まっすぐ黄色い猫のように (@mkn_chyellowcat) July 24, 2023
1800時間もやってるのに爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
テラリアは一緒にやる友達いるならより楽しめるし、1人でもマイクラみたくものづくり中心じゃなくて冒険中心だから遊びやすいよ。
— デンノコ壊獣ʕ罒ʔ (@BoneheadedEX) August 9, 2023
今回は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で4人でオンラインで遊ぶことができる、おすすめのシミュレーションゲームソフトをご紹介しましたがいかがでしたか?
皆さんぜひお気に入りのゲームソフトを見つけて遊んでみてください。
出典・注記
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」2023年3月末の全世界での累計販売数量
- ゲーム専用機販売実績 任天堂 (2023年3月末時点). 2023年7月12日閲覧。