- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊びたい
- インディーゲームを友だちと一緒に楽しみたい
- ご時世柄、できればオンラインで遊びたい
任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」。
2022年6月末の累計販売数量は、なんと1億1,108万本。
ご自身はもちろん、家族や周りの友だちも「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持っているという方も多いのではないでしょうか。
「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」で遊べるゲームソフトは、任天堂やKONAMI、スクウェア・エニックスなど有名なゲーム会社から発売されているのはもちろんですが、開発者が少人数で小規模な会社からも多くの人気ゲームソフトが発売されています。
今回は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」でオンラインで友だちと楽しめる、おすすめのインディーゲームをご紹介します。
また、以下の記事では「オンラインでみんなで遊べる!Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のおすすめゲームソフト」のご紹介もしていますので、気になったらあわせてご覧ください。

※ゲームによりますが、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)でオンラインのプレイをお楽しみいただくには基本的にはNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要です。
インディーゲームとは?
インディーゲーム(英語: indie game)とは、インディペンデント・ゲーム(independent game, 独立系ゲーム)の略称で、少人数・低予算で開発されたゲームソフトを主に指す。
「インディーゲーム」(2022年10月19日閲覧)『ウィキペディア日本語版』。
インディーゲームとは上記の通り、少人数・低予算で開発されたゲームソフトを主に指します。
お店でのパッケージ販売よりも、ダウンロード販売になることが多く、値段も無料のものや低価格で発売されるものが多いのが特徴です。
おすすめのインディーゲーム
Among Us
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 15人 |
ローカル通信(オフライン) | 4〜8人 |
インターネット通信(オンライン) | 4〜15人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 宇宙人狼系ゲーム
- オンラインまたはローカルWiFi経由で4〜15人のプレーヤーとプレイ
- 2021年に新色が追加され、最大15人でプレイできるように変更
- 宇宙船を修理するクルーと妨害するインポスターが戦う
- プレイ人数:1人、ローカル通信:4〜8人、インターネット通信:4〜15人
- オンラインクロスプレイも可能
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「Among Us」を含むツイートを見てみると、ポジティブ76%、ネガティブ24%となっており、ポジティブな意見の割合が多いようです。
Twitterでの反応
宇宙人狼系ゲームのAmong Us。
定期的にアップデートされており、新モード「かくれんぼ」なども実装されました。
Discordなどで通話をしながら楽しんでいる方が多かったです。
おはようござま☀︎かくれんぼ実装されてから初めてAmongUs(野良)やったんだけど、サクッとやりたいときはめちゃくちゃいいね╰(*´︶`*)╯#AmongUs pic.twitter.com/yJvfvC0sTX
— 🐰さりまる🍣スカーレット。 (@iDOL_SALiEEE) January 10, 2023
鬼ごっこ楽しいけど心臓に悪い。
— いくたろー (@ikumi_145cm) January 9, 2023
よしとさんの鬼がいっちゃん怖かった。#AmongUs #アモングアス#アモアス pic.twitter.com/LECNY57qLE
最近Among Usでディスコを繋げてやってるけど(毎回マイクオフだけど)
— 瑠奈アキ (@kanar3B1BB4qKC1) January 10, 2023
以外にも楽しいことを知った!
外でやる時充電見なきゃいけないのだるい
Gang Beasts
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 8人 |
ローカル通信(オフライン) | 2〜8人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜8人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- おバカなマルチプレイヤー・パーティーゲーム
- ゼリーのようにグニャグニャのキャラクターたちが、とんでもなく危険なステージでドタバタの乱闘を繰り広げる
- キャラクターをカスタマイズして、ローカルやオンラインの乱闘モードで敵と戦う
- プレイ人数:1〜4人、ローカル通信:2〜8人、インターネット通信:1〜8人
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「Gang Beasts」を含むツイートを見てみると、ポジティブ86%、ネガティブ14%となっており、ポジティブな意見の割合がかなり多いようです。
Twitterでの反応
Gang Beasts(ギャングビースト)はゼリーのようにグニャグニャのキャラクターたちが乱闘するマルチプレイヤー・パーティーゲーム。
思いがけない動きをするキャラクターたちについつい笑ってしまう方が多そうです。
友達と通話をしながら遊んでいる方も多く、楽しみすぎて親御さんに怒られてしまう方も。
通話しながらのギャングビーストえぐい😂
— みさぺる*bB (@misaperu) May 31, 2022
笑いすぎてお腹とほっぺやられる〜💪
ギャングビーストめっちゃ楽しいw pic.twitter.com/aklUxlznir
— 鶏@クックルP💪🐔 (@c_hicken) December 23, 2022
深夜にフレンドさんと通話しながらギャングビーストして爆笑しまくってったら
— カモメメ (@oOAUMJvZqgxzhl6) May 16, 2022
母上に怒られました(. . `)
そして「10時以降爆笑禁止令」が出ました( ๐_๐)ソンナ
悪気はないんです
面白かったんです(´・・`)
スーパー野田ゲーWORLD

項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 20人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜4人 |
インターネット通信(オンライン) | 2〜20人 |
※オンラインプレイに対応していないゲームタイトルがあります。
どんなおすすめゲームソフト?
- 野田クリスタルが総監督を務める『野田ゲー』の第2弾
- さまざまなジャンルの超面白ゲームをギュッと詰め込んだ、最強のラインナップ
- 今回の目玉は世界進出とオンライン対戦!遠くにいる友達と、野田ゲーを楽しむことができる
- プレイ人数:1〜4人、インターネット通信:2〜20人
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「スーパー野田ゲーWORLD」を含むツイートを見てみると、ポジティブ86%、ネガティブ14%となっており、ポジティブな意見の割合がかなり多いようです。
Twitterでの反応
お笑い芸人の野田クリスタルさんが総監督を務めるスーパー野田ゲーWORLD。
野田クリスタルさんが関わっているだけあり、様々なお笑い芸人さんが実況をしたり、イベント・対戦会をなども行っています。
様々なパーティーゲームなどが収録されており、友達と楽しんでいる方も多そうでした。
今宵は野田ゲー新作!恋愛シュミレーション!恋って難しや!!!https://t.co/Aa6UkZpV7S pic.twitter.com/fDytHTrzIW
— すゑひろがりず南條 (@GSOPnanjo) December 23, 2022
私と同じくお笑いが好きな大学の友達とやるスーパー野田ゲーPARTYバリ楽しいな
— アセトアニリド (@C6H5__NHCOCH3) July 18, 2022
スーパー野田ゲーってゲーム買って友達とやったら思ったより神ゲーだった
— AGA/とんとつ。 (@tontotu_yade) December 25, 2022
Don’t Starve Together (ドント・スターブ・トゥギャザー)
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜2人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜4人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 荒野のサバイバルゲームDon’t Starveのスタンドアロンマルチプレイヤー拡張版
- プライベートゲームで友達と協力したり、オンラインで見知らぬ人とチャレンジ
- プレイ人数:1〜2人、インターネット通信:1〜4人
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「Don’t Starve Together」を含むツイートを見てみると、ポジティブ62%、ネガティブ38%となっており、ポジティブな意見の割合が多いようです。
Twitterでの反応
サバイバルゲームのDon’t Starve Together (ドント・スターブ・トゥギャザー) 。
ソロプレイもできますが、友達などと通話しながらマルチプレイを楽しんでいる方が多かったです。
難易度的に友達と通話しながらやりたいと言っている方もいらっしゃいました。
「Don’t Starve Together」はソロでやっても、マルチでやっても楽しいゲームです!
— 文月(あやつき)ロエン / 👺⚙ (@roen_pr) June 11, 2022
ペルソナシリーズは心の移り変わり、成長を感じられるとても良い作品だと思います#マシュマロを投げ合おう #ロ247711https://t.co/cNC3js8aff pic.twitter.com/r4zSBQVdsZ
シマナガサレが楽しいと感じる人は『Don’t Starve Together』をぜひやってほしい。あれも舞台が無人島で「現地の素材で道具を作る・食を確保する・次の出来事に備える」ことを要求されるので
— スフィアロード 🖍️69 (@spherelord) October 24, 2022
(シマよりちょっとダークなファンタジー色が強くて戦闘要素もありますが、やることはかなり近いです)
16.ゲーム
— 藤鷹リリー (@fjtklily) January 7, 2023
Don’t Starve Together
Steamの方で遊んでる。2D協力サバイバルゲーム。怖くてかわいい世界。正気を保ちながら飢えを凌いで生き残ろう!慣れないうちは何度も死ぬし慣れても不意に死ぬ。操作キャラごとに能力が違うのも楽しい。一緒に遊んで欲しいゲームのひとつ。
Astroneer -アストロニーア-
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 4人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜4人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜4人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 太陽系が舞台のサンドボックスアドベンチャーゲーム
- 友達と協力して巨大基地をつくったり地形をつくり変えたりすることも可能
- 最大4人のマルチプレイで一緒に惑星を探索しよう
- プレイ人数:1人、ローカル通信:1〜4人、インターネット通信:1〜4人
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「Astroneer」を含むツイートを見てみると、ポジティブ68%、ネガティブ32%となっており、ポジティブな意見の割合が多いようです。
Twitterでの反応
太陽系が舞台のサンドボックスアドベンチャーゲームのAstroneer(アストロニーア)。
自由度の高いゲームでやり込み要素が多そうです。
友達と一緒に遊ぶことができ、お互い好きな行動を取ることもできるので、通話しながら同じ作業をしたり、お互いやりたいことをやったりと色々できそうです。
アストロニーア全てのクエストをクリアしました!
— れいにーにょげんしょー (@rainybrown1121) July 25, 2022
こういう自由度のあるゲームって序盤なにしたらいいかわからなくなりがちだけどクエストがあるからそんなことなく楽しめたぞ!!!
友達は実績解除するためにずっと花火を作ってた#ASTRONEER pic.twitter.com/9N4GdJSKDU
⑨⑨PC・ASTRONEER
— うらめしいぬ (@gachiobake_mazi) December 27, 2022
宇宙の辺境をどんどん探索するゲーム
これまた友達とやってた
一時期友達と二人でプレイできるゲームばっか探してやってたんだけどそのうちの一つ
星の真ん中に行けた時の「スゴ~~イ」は今でも覚えてます(語彙力がありません)
ずっと買うか迷ってたASTRONEER、プレイしたら案の定時間が溶けた。
— 龍鬼 (@ryukiTKO) January 4, 2023
このジャンルのゲームは安定するまでの模索で時間が溶けがち。そしてそれが楽しい。
レッツプレイ!オインクゲームズ
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 8人 |
ローカル通信(オフライン) | 1〜8人 |
インターネット通信(オンライン) | 1〜8人 |
どんなゲーム?
- 実際に発売されているオインクゲームズの人気ボードゲームがNintendo Switchで楽しめる
- 「海底探険」や「エセ芸術家ニューヨークへ行く」などの人気ゲームが収録されており、収録タイトルは今後も追加予定
- プレイ人数:1〜8人、ローカル通信:1〜8人、インターネット通信:1〜8人
- みんな
- 2人〜8人までのオンライン・オフラインプレイに対応
- オンラインでは友達とリアルタイムで遊べる
- 人数が足りなくても、知らない人やCPUを混ぜて遊ぶことも可能
- オフラインでは、本体1台とJoy-Con1本だけで最大8人で楽しめる
- ひとり
- オンラインでの知らない人とのマッチングに対応
- オフラインでCPUと対戦することもできる(一部のゲームが対応)
- みんな
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「レッツプレイ!オインクゲームズ」を含むツイートを見てみると、ポジティブ92%、ネガティブ8%となっており、ポジティブな意見の割合が凄く多いようです。
Twitterでの反応
「海底探険」や「エセ芸術家ニューヨークへ行く」などの人気ゲームが収録されているレッツプレイ!オインクゲームズ。
友達とワイワイ楽しんでいる方が多かったです。楽しすぎてついつい時間を忘れて遊んでしまう方も。
今夜はレッツプレイオインクゲームズ会に参加させていただきました!
— ナカムラタカシ🎲コンプオフボードゲームズ (@compoff_bg) December 29, 2022
みずいろさん、よん。さん、しろくまどっとこむさん、chipstampさん!
楽しすぎましたー!ありがとうございます!(●´ω`●)✨
声出して笑って元気でたー!
この顔どの顔は我ながら上手く作れたと思います!笑
また遊んでください! pic.twitter.com/Ry1pLhFzYB
Switchのオインクゲームズ楽しい!
— 。 (@uvp_i6) December 29, 2022
友達と遊んでたらもうこんな時間やないか!!
4人おると色々ゲームの選択肢増えて楽しいねオインクゲームズ楽しかった顔作るやつみんなセンス良すぎんか???
— 白鵜(はくう) (@hakuu4x6) January 3, 2023
Sky 星を紡ぐ子どもたち
項目 | 内容 |
---|---|
最大人数 | 8人 |
ローカル通信(オフライン) | – |
インターネット通信(オンライン) | 1~8人 |
どんなおすすめゲームソフト?
- 基本プレイ無料
- ゲーム内で使用するアイテムやキャンドルなどを購入する際は課金が必要
- 星を紡ぐ子どもとして、落ちてしまった星々を星座の元に届ける旅をするアドベンチャーゲームで世界中のプレイヤーとオンラインで遊ぶことができる
- オンライン接続により8人までの同時プレイが可能
- プレイ人数 :1人
- インターネット通信:1~8人
- Nintendo Switch Online(有料)への加入は必要なし
- セーブデータお預かりサービスを利用するには、Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要
ポジティブ・ネガティブの割合

Yahoo!リアルタイム検索(2022年12月13日〜2023年1月11日)における「Sky 星を紡ぐ子どもたち」を含むツイートを見てみると、ポジティブ92%、ネガティブ8%となっており、ポジティブな意見の割合が凄く多いようです。
Twitterでの反応
基本プレイ無料で楽しめるアドベンチャーゲームのSky 星を紡ぐ子どもたち。
ゆっくり癒やされるような雰囲気のゲームで、友達とまったり通話をしながら楽しんでいる方も多そうでした。
また言語が違う方とも友達になれるのが楽しいという方も。
Sky星を紡ぐ子どもたち
— 寝違ヱル (@supernetigaeta4) December 30, 2021
綺麗な風景を楽しみながら友達と冒険する戦わないゲーム。ふらっと散歩に行く感覚で遊べる上に“下手なせいで人に迷惑を掛ける”という状況がそうそうないのでとても気軽にプレイできる癒やしゲーだった。Switch版で入手できるオカリナがお気に入り。
友達と通話しながらSky星を紡ぐ子どもたちやってた! #NintendoSwitch pic.twitter.com/zMC8qIs5mT
— すず猫 (@uni_suzuneko) August 5, 2021
sky星を紡ぐ子どもたち
— ベベタン (@Ria_bEbE__x) October 12, 2022
のいい所国が違くても翻訳機能があって言語が違くてもお互い理解し合い友達になれる事。ほんとに素晴らしい…
今回はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」でオンラインで友だちと楽しめる、おすすめのインディーゲームをご紹介しましたが、いかがでしたか?
皆さんぜひお気に入りのゲームソフトを見つけて、友だちと遊んでみてください。
出典・注記
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」2022年6月末の累計販売数量:1億1,108万本
- ゲーム専用機販売実績 任天堂 (2022年6月末). 2022年8月19日閲覧。
- 「インディーゲーム」(2022年10月19日閲覧)『ウィキペディア日本語版』。