【ウマ娘】38種|自己紹介カード・履歴書のテンプレまとめ

『ウマ娘』の自己紹介カード・履歴書のテンプレをまとめてご紹介します。
作成ツールと配布テンプレそれぞれ紹介していくので、お気に入りの自己紹介カードを見つけましょう!
フレンド募集に興味があるけど、どうやったらいいか分からない!というかた向けにフレンド募集が初めての方でもできるゲーム仲間・フレンドの作り方も解説しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

自己紹介カードの2つの作り方
自己紹介カードは大きく分けて2つの作り方があります。
- 自己紹介メーカー(ジェネレーター)を使って、ブラウザで作る
- 配布テンプレートを使って、画像編集アプリで作る
まずはそれぞれの特徴と、どんな人におすすめかご紹介します。
作り方が決まっている方は上記のリンクから先にお進みください。
自己紹介メーカー(ジェネレーター)
メリット
- 画像編集アプリ不要で、ブラウザ上で完結
- 時間も手間もかけずにカンタンに作成できる
デメリット
- 対応しているテンプレートが限られる
- フォントや色などカスタマイズできる範囲が限られる
こんな人におすすめ
- 自分で画像編集するのはめんどくさい
- 時間をかけずにさくっと作りたい
配布テンプレート
メリット
- 豊富なテンプレートから選べる
- 自分のこだわりのカスタマイズができる
デメリット
- 画像編集アプリで編集する手間かかる
こんな人におすすめ
- 他の人とはかぶりたくない
- 自分のこだわりの自己紹介カードを作りたい
おすすめの自己紹介カードメーカー
ブラウザ上で自己紹介カードを作成することができるツールをご紹介します。
GameWith|横型1種類

ゲーム攻略サイト「GameWith」のウマ娘紹介カード作成ツールです。
自キャラのスクショを載せたり、フレンド用サポートカードを自動挿入してくれるのでシンプルで綺麗な自己紹介カードを作ることができます。
(2023年5月29日時点)
テンプレート数- 横型1種類
特徴
- フレンド用サポートカードをリストから選択すると自動で画像を設置してくれる
- 自分のお気に入りの写真をアップロードして配置できる
神ゲー攻略|正方形1種類

ゲーム攻略サイト「神ゲー攻略」のウマ娘自己紹介カード作成ツールです。
画像をアップロードしなくてもお気に入りのキャラを綺麗に挿入してくれるので、素敵な自己紹介カードを作ることができます。
テンプレート数(2023年5月29日時点)
- 正方形1種類
特徴
- 好きなキャラとサポートカードを最大3枚自動挿入できる
プロフメーカー|縦横35種類

自己紹介カード等を簡単に作成できるサイト「プロフメーカー」のウマ娘自己紹介カード作成ツールです。
だれでもオリジナルでテンプレを作ることができ、シンプル系のテンプレが豊富です。
テンプレート数(2023年5月29日時点)
- 縦横35種類
特徴
- 自分でオリジナルのテンプレを作ることもできる
- テンプレ指定の位置に、自分で画像を挿入することができる
おすすめの配布テンプレート
Twitterでテンプレートを配布されている方のツイートをご紹介します。
使用方法や加工禁止など注意事項が書いてあることもあるので、利用する際はツイートを確認しましょう。
本記事に掲載されているツイートは、Twitterサービス利用規約に基づいて定められた方法で掲載しています。
自己紹介カードを利用する際は、当該ツイートの使用方法や注意事項の記載をご確認ください。
ウマ娘の輪を広げたくて作りました!
— 赤木。 (@akagi_r13) March 24, 2021
下手ですが良ければ使ってください🐎🐎🐎💕
自作発言以外でしたら加工お好きにどうぞ#ウマ娘好きと繋がりたい#ウマ娘勢と繋がりたい#ウマ娘フレンド募集#ウマ娘#ウマ娘自己紹介カード#ウマ娘プリティーダービー#ウマ娘サークルメンバー募集 pic.twitter.com/95LwD0XBU6
今回は、ウマ娘の自己紹介カード・履歴書のテンプレをご紹介しました。
自己紹介カードはTwitter以外でも使うことができます。フレンド募集が初めての方でもできるゲーム仲間・フレンドの作り方を解説しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

それでは、みんなでウマ娘を楽しみましょう!