【Warlander】みんなの評価と反応まとめ!国産大人数対戦アクション

国産大人数対戦アクション『Warlander』について、興味があるけど未プレイの方や、始めたばかりの初心者の方向けに、みんなの反応を交えながらどんなゲームか紹介していきます!
『Warlander』とは
2023年1月25日に正式サービスを開始した、基本プレイ無料のサードパーソンオンラインマルチプレイアクションゲームです。
最大100人のプレイヤーによって繰り広げられる戦略性とアクション性にとんだ攻城戦が特徴です。
対応プラットフォームは、サービス開始時点ではPC(Steam)のみですが、4月ごろにPS5とXboxも対応予定です。
開発は『NieR Replicant ver.1.22474487139..』や3DS版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』を手掛けるトイロジック、販売はヨーロッパの老舗ゲームパブリッシャーのPLAIONです。
作品タイトル | Warlander |
ジャンル | 対戦型オンラインファンタジーアクション |
対応機種 | PC(Steam)/PlayStation®5/Xbox Series X|S |
発売日 | Steam: 2023年1月25日(水)予定 PlayStation®5/Xbox Series X|S: 2023年4月頃予定 |
価格 | 基本プレイ無料 |
企画・開発 | 株式会社トイロジック |
販売 | PLAION |
「Steam」と「Metacritc」のレビュー
『Warlander』の評価の全体感を知るために、まずは「Steam」と「Metacritc」のレビューをご紹介します。
Steam

正式サービス開始から10日後(2023年2月3日)の時点でのSteamユーザー評価は「賛否両論」となっていました。
一方で、ユーザー数のピークはサービス開始から徐々に高まっており、1月31日にはSteam同時接続者数が2万人を超えています。
Steam上のプレイ人数としては同時期の『モンスターハンターライズ』や『NBA 2K23』などと同じ規模です。
Metacritic

海外レビュー収集サイトの「Metacritic」のメタスコアは71点と平均的、ユーザースコアは8.4と好評価となっています(2023年2月3日時点)。
ちなみに、メタスコアとは世界中のレビューを数値化し、加重平均をかけて算出された値のことです。
「Metacritic」が独自に採点しているのではなく、さまざまな媒体を参考にして計算されたものです。
同時期に発売されたゲームと比べてみると『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』メタスコア74点、『FORSPOKEN』メタスコア66点の間くらいの評価です。
Twitterの反応
実際に『Warlander』をプレイしているユーザーの声を、ポジティブ・ネガティブに分けてそれぞれご紹介します。
ポジティブな反応
大人数でわいわい楽しい
20対20の対戦や、5陣営100人による乱戦モードなど大人数でわいわい楽しめるといった声が多くありました。
1チーム20人と仲間が多いので、自分の責任も重くなく気軽に遊べる点も魅力なようです。
新しくサービス開始したWarlander何戦かやってみた。日本製の基本無料大規模PVPゲーで、かなり丁寧に作られてる感があって、素直に楽しい。
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) January 26, 2023
大人数で戦う前提のバランスや、大人数で戦う前提のシステムがあり、わちゃわちゃと敵陣に攻め入る感じがオマツリ感あって楽しいな。 pic.twitter.com/f8EvrSJwCz
『Warlander』
— メガヌ (@meganurupon) January 24, 2023
日本のトイロジック開発
MOBA風大規模TPS
地味に楽しみにしてたやつ。相変わらずわちゃわちゃしててよい
タンクヒーラーディーラーの役割が明確で、分隊ごとの目的もわかりやすい上に貢献出来てる感がしっかりある
装備掘りがあるのが格差に繋がらないかがちょっと心配 pic.twitter.com/bl6JFP005b
先週リリースされたWarlanderってゲーム結構楽しい🙌
— アノアレのアレ (@wo_anoire) February 3, 2023
テクニックそんなに必要ないのでお酒呑みながらワイワイやるゲーム😂
魔法使いが楽しい #Warlander pic.twitter.com/eTf5lfw0IH
出撃前の謎の一体感ほんと好き
— Chipple_R (@RMC04596661) January 25, 2023
よくわからないけど皆でやっとけ感#warlander pic.twitter.com/DhBolCcB2v
warlander、みんなでバフかけ合うの
— 狐戌也 くろん/Koinari kuron@両声類Vtuber (@kuron_Vtuber) January 30, 2023
「古のMMO」っぽくていい#warlander pic.twitter.com/sKEYDutzVK
気持ち良い爽快アクション
大魔法で敵を薙ぎ払ったり、スピードバフを焚いて一気に敵陣を突いたり、防衛を突破して敵のコアまで攻め上がった時など、さまざまな戦略・立ち回りが魅力的です。
Warlander、これが一番気持ちいいです pic.twitter.com/3einepJvrI
— Kanade❂ (@kanade_hitode) January 26, 2023
warlanderの1番気持ち良いキルってこれでしょ
— りゅーいち (@ryubewwe) January 29, 2023
自分にダメージ無いし#warlander pic.twitter.com/U9ziZQzP7G
時間無い中、最後の攻めで勝利の一撃を決める魔術師が最高すぎる#Warlander pic.twitter.com/TIR0OeWcfC
— かつね💞 (@katune_0417) January 26, 2023
スピードバフとバーストボウ持った僧侶がコア凸適正高くて楽しい #Warlander pic.twitter.com/bgqtoXrGZQ
— .txt (@rcvxvis) January 27, 2023
Warlanderありがとうございました❣
— 蛇宵ティア👑💍@シュガリリ (@Tier_Hebiyoi) February 1, 2023
いや、めっちゃ面白い…!!!!
是非君たちもやってみてほしい!!!!
初めてコアに触れられた時の快感ったらないよ…☺
宵1日を🌙 pic.twitter.com/Aewrf0hxJk
イカした演出
負けチームがはりつけにされる演出は勝者にとっては気持ちの良い演出でしょう。
負けが重なって晒され続けるのはなかなか苦しいかもしれませんね笑
Warlander、チームがまけたあとに晒し者にされるだけの専用のフェーズがあってわらってしまった pic.twitter.com/6qw2x6LFpp
— 物部モノ子@バ美肉おじさん🔞 (@mononobe_monoko) January 25, 2023
Warlander、負けると甲冑屈強戦士が張り付けにされて勝者の前に晒されるシステム凄いえっちだし凄い良い… pic.twitter.com/0bJDVkoBgs
— あがい (@acguytan) January 31, 2023
こんなところになぜロボット!?
中世の雰囲気の中に突如現れるロボットが良い味を出しています。
なぜロボットがいるのはか今後のストーリーで明らかになっていくのでしょうか?
#Warlander 一流の騎士同士の戦いはまるで…いや思いっきりロボおるやんしかも銃座付きの巨大ロボおるやん何なのこの戦場 pic.twitter.com/3VwCueioGY
— おこげ👹工場のGamer (@oko_gamer2) January 25, 2023
絵作りは硬派なんだけど、銃座付きの搭乗型ロボが出てくると急にバカゲーっぽくなるw#Warlander pic.twitter.com/xQyT57yQEx
— もりのあさ(Delice) (@forenoonM) January 26, 2023
ネガティブな反応
早くもチーターがいる
リリースから間も無いなか、すでにチーターが発生しているという報告もあがっていました。
チーターの存在はゲームの寿命を縮めることになるので、運営には適切かつ迅速な対応をしてほしいですね。
Warlander リリース二日目にしてチーター現れる pic.twitter.com/M2wFgcYOrI
— oka (@okafps) January 27, 2023
#Warlander
— TSC_WornKnowledge (@WornManipulator) January 28, 2023
もう既にチートが出回ってて
無敵+クールダウン0で魔法連射しながら単独で試合壊してくる
課金での報酬増加アイテム使ってるときにもやられて報酬めっちゃ少なくされる
こんなすぐに突破されるセキュリティでチート対策できないなら
せめてアイテムの補填だけでも運営にはお願いしたい pic.twitter.com/baRowG31ir
透明+無敵チートに遭遇した
— 泉水 春 (@urahimuzi) January 29, 2023
タワー強制占拠もできるし、一人でずっと破城槌作って押してを繰り返して攻められる最悪のチート😡
しかもランキングから通報もできない
遭遇したらHPの問い合わせから通報お願いします#Warlander #ゲームの呟き pic.twitter.com/Kt860W7kRA
今回は『Warlander』の評価や反応をご紹介しました。
基本プレイ無料で、4月にはPS5/Xboxにもやってくるのでぜひチェック&プレイをしてみてください!
アイキャッチ画像:© 2022 Toylogic Inc., Japan. Published by PLAION GmbH, Austria. Warlander is a registered trademark of Toylogic Inc. The PLAION logo is a registered trademark of PLAION GmbH. All rights reserved.